東京大学紅茶同好会KUREHAは、東大を中心としたインカレサークルです。
紅茶が好きな人・興味のある人たちが集い、カフェやアフターヌーンティーに行く仲間を募ったり、紅茶のシェアや飲み比べをしたり、勉強会をしたりと、幅広い活動を行っています。
KUREHAの活動は「企画をしたい人が告知をし、集まった人たちとお茶会をする」というスタイルで実施されています。内容は紅茶に関連するものであれば制限はなく、入会したての方や1年生の方でもお茶会を開いていただくことができます。会で保有している茶葉やお茶器を使っていただくことも可能です。
比較的週末が多いですが、平日の夕方や夜にもお茶会が企画されており、週一回以上はお茶会が開催されています。
「いろいろなお茶を飲み比べてみたい」「紅茶の知識を深めて語れるようになりたい」「あのカフェに行ってみたい」「アフターヌーンティーに一緒に行ってくれる人が欲しい」など、さまざまな形でKUREHAを楽しんでいただければと思います。
ご入会は学年、時期を問わず受け付けています!
入会する時には「紅茶に興味はあるけどよく知らない……」という方がほとんどです。紅茶に親しむところから、まずは一杯ためしてみませんか?
新歓情報
東京大学のサークルオリエンテーションに参加します。期間中は会員が常駐していますので、ぜひお越しください!
4月3日(木)、4日(金)
駒場キャンパス 5号館 2階 525教室

サーオリとは別に、4月〜5月にカフェで新歓お茶会を複数回開催する予定です。日時や場所が決まりましたら、Instagram、X(Twitter)、当ウェブサイト等でご案内いたします。
例年たくさんのご応募をいただきますので、新歓お茶会へのご参加は抽選とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
なお、新歓お茶会は参加必須ではありませんので、入会希望の方はそのまま入会手続きに進んでいただいて構いません。入会されましたら、KUREHA内で開催されている通常のお茶会に参加いただけます!
サークル情報
年会費 2,000円
(大規模お茶会やお茶会開催時の資金援助、備品の購入・管理などに充てられます)
(お茶会の多くは一回につき数百円程度の実費が発生します)
会員数 約150人
男女比 1:1
東大:他大 2:1
1~2年生 60%
3~4年生 25%
5~6年・院生 15%
注意事項
- 入会は学生に限られています。
- 1年生だけでなく、大学院を含めてさまざまな学年の方の入会を歓迎しています。
- サークルで参加必須の飲み会(アルコールを振る舞う会)が開かれることはありません。
- 退会したいときは自由にやめることができます。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:contact@ut-kureha.com
入会手続き
入会をご希望の方は以下の通りにお手続きください!