[活動報告] TEA FOLKS Labo#1

1月21日に開催されたTEA FOLKS Laboに、当会の会員が参加しました!

TEA FOLKS Laboは、TOKYO TEA BLENDERS様とOuchi de Camera様が共同で企画した講習会です☕️ (→ https://www.tokyoteablenders.com/news/teafolkslabo )

この活動報告では、実際に参加した会員の話をもとに、講習会の概要と感想を紹介します。

〈講習会概要〉

〜前半〜

お茶の歴史

TOKYO TEA BLENDERSの沿革

現在の紅茶シェアについて(各国の紅茶生産、輸入、消費)

コーヒーと紅茶の違い

〜後半〜

紅茶の写真の取り方

・明るさ

・ホワイトバランス

・グリッドや水平

・背景ぼかし

・構図

〈会員感想〉

・紅茶を楽しむ方などからいろんなお話を聴けてよかった

・このようにお茶会をさらに楽しめるような企画が開催されることを願っています。

・歴史については知っている内容が多かったが、短時間でサラッと復習できて良かった。写真については知らないテクニックを多く学べ、今後紅茶を撮る以外の機会にも活かせそうで非常に面白かった。また、(当たり前だが)学外にも紅茶好きな人がたくさんいることを知れ、仲間ができたようで嬉しくなった。

・スマホカメラの特性などにも言及しており、大変興味深かった

〈写真〉

講習会で学んだ会員が実際に撮った写真がこちら↓

今後もこのような企画に参加していきたいと思います!

この記事は実際に参加した会員の話をもとに執筆しておりますが、万が一事実と異なる記述などがあった場合は、ぜひご連絡ください。