東京大学
—
皆さんこんにちは。本日7日の記事は1年の𡈽屋が担当いたします。KUREHAに入会して早半年、先輩方や…
一言で紅茶といっても紅茶の茶葉を並べてみると全然違う。というのも、もともと樹種が違う場合や、いつ摘ん…
前回に引き続きロシアの紅茶事情、後篇になります! ③帝国製陶器「インペリアル・ポーセレン」 ロシアに…
こんにちは!会長の河口祐希です! 一ヶ月ほどロシアに留学した際に軽くロシアの紅茶について調べてみまし…
高校生の時にふとデパート内にあった喫茶店で紅茶を飲んでから、それ以前、ブランドも産地もせいぜい学校の…