劇団四季(ミュージカル×ディズニー)

はじめに

こんにちは、M2の服部です。KUREHA歴は3年目で細く長く関わらせてもらっています。幹部や主要メンバーではなかったですが、今年で卒業となると少し寂しい気持ちになります。紅茶とは全く関係ない話ですが、読んでいただけると幸いです。

みなさん、劇団四季のミュージカルを観たことがありますでしょうか?名前は多くの人が聞いたことがあると思います。劇団四季は設立70年の劇団で「アナと雪の女王」などディズニーの演目で有名です。ディズニー以外の演目もありますが、(自分がほぼディズニー作品しか観ていないので)ディズニーの演目に絞って書かせていただきます。

私は出身の静岡で10年ほど前にキャッツや美女と野獣の公演を観て劇団四季にハマり、上京してから様々な演目を観に行きました。内訳は

  • 美女と野獣(旧ver, 新ver)
  • アナと雪の女王
  • アラジン
  • ライオンキング
  • リトルマーメイド
  • CATS

を複数回ずつ観ています。CATS以外はディズニー作品で、元々ディズニー映画が好きなこともありミュージカル作品もとても好きです。

魅力

ミュージカル的な側面からは、生の歌やダンス、演出が魅力になります。劇団四季が特に優れている所は、「専用の劇場」で「ロングラン公演」をやっている点です。(なんとライオンキングは1万4千回も上演しているそう!)他劇団の短期間で終わる舞台に比べ、同じ演目をやり続けることで、歌やダンスのクオリティは非常に高いものとなっていると思います。また長期間使用する劇場や専用劇場では、大がかりなセットや背景のディズプレイなどを使用でき演出のレベルも上がっています。

またディズニー作品を使うことで、誰でも知っている名曲やストーリーを使うことができ初心者も親しみやすいものとなっています。ディズニーの世界観が好きな人にはなおさら魅力的です。

こういった理由から、「ミュージカルが初めての人」や「ディズニーが好きな人」に劇団四季のディズニー作品はぴったりだと思います!

個人的なおすすめ

初めて観る人におすすめの演目を紹介します。前提として原作が好きな作品を観るのがおすすめですが、迷ったら参考にしてください。

1.美女と野獣

誰もが知るディズニーの名作です。ストーリーが分かりやすく、名曲や有名曲が多いので予習せずとも楽しめます。衣装も凝っていて観ていて面白い。

自分は「愛せぬならば」というミュージカルオリジナル曲がとても好きです。第一幕の最後の曲で、野獣がソロで自身の境遇の絶望や人を愛することの決意を歌うナンバーです。ミュージカルによくある、静かに始まり、だんだんと盛り上がり最高潮で曲が終わる(そのまま幕が閉じる)大好きな構成になっているので、観に行く際はぜひ注目してみてください。

イクスピアリを通って劇場に行くので、1日ディズニー漬けの日を過ごすことができ、帰りにはパークに行きたくなることと思います笑

2.アナと雪の女王

これも知らない人がいない有名作品です。「ありのままで」は歌も演出も凄く、劇団四季の中で一番好きな曲です。上述の「愛せぬならば」と同様の構成で、盛り上がりの最高潮で第一幕が終わります。映画版ではラスサビに入るタイミングでの映像が地味(エルサが髪をほどいている)であったり、最後に落ち着いて終わっていますが、舞台ではミュージカルらしくラスサビに入るタイミングで派手な演出が入ったり、最後はアレンジで一番盛り上がって終わる所がとても良いです。

「生まれて初めて」など良い曲が多いですが、一部知らないであろう曲やストーリーがあり、美女と野獣の方が隙が無いかなと思いました。

3.アラジン

「ホール・ニュー・ワールド」や「フレンド・ライク・ミー」など名曲があったり、独特な世界観が魅力的です。オリジナル曲も良い曲が多いのでぜひ一度は観に行ってみてください。

終わりに

他にも色々書きたいことはありましたが、長くなりそうなのでやめておきます。興味があったらサークルで会った時に話しましょう。劇団四季以外のミュージカルやミュージカル映画も好きなのでおすすめがあったら教えてください。